被災された方や避難を余儀なくされた方、そしてその人々を支えてきた支援者や心を寄せてくれた方々と共にこの10年を振り返り、それぞれのことばに耳を傾け、その経験と教訓を東北の未来へとつなげる機会として、多様な団体と連携してVoice from 3.11~わたしたちの思いと願い~「みんなの集い」を開催します。コロナ禍の中だからこそ、東北の被災者の声に耳を傾け、東北の未来についてみんなで集い、東北のこれからについて考えたいと願っております。
◆Voice from 3.11関連企画のご紹介
Voicefrom3.11では、実行委員団体や関係団体が主催する東日本大震災に関わる取組みについて、互いの取組みの情報発信を行ったり、その中で出てくる被災者、避難者、支援者の声を互いに紹介し合う取り組みを行っています。
【New】ヒラエスフォーラム2021 「言葉のかけら」が語る未来〜311広域避難当事者の声に耳をすませて〜(Voicefrom3.11協力団体の事業の紹介)
日時:2021年2月7日(日)13:00〜16:45
場所:オンライン形式にて(zoomを使用)※申し込み頂いた方へ、開催用アドレスをご案内致します。
定員:50名程度
【プログラム】(概要)
◯発災から10年の振り返りとヒラエスの歩み
◯「言葉のかけら」から見えた避難者の本質の分析と解説
◯「言葉のかけら」を未来につなげるワークショップ
▼申込みや詳細は下記のページをご覧ください。
ヒラエスフォーラム2021 のページ
───────────────────────────────────
【お問合せ先】
311当事者ネットワークヒラエスプロジェクトチーム
メール:info@hiraeth.work ※件名「ヒラエスフォーラム2021」でお願いします。
───────────────────────────────────
【終了】全国広域避難者支援ミーティング(1/13)
・日時:2021年1月13日(水)13:30~16:30(予定)
・オンライン開催(zoom)
【プログラム】(予定・敬称略 )
◯基調報告「避難者の気持ちや心情を知る」(13:40-14:10)
話題提供:311当事者ネットワーク HIRAETH(ヒラエス)
◯リレートーク「避難者・避難者支援、10年目の現状」(14:20-16:00)
・避難者からの相談対応について 菊池邦⼦氏(愛知県被災者支援センター/CSW)
・避難者を継続的に取材する中で見えてきたこと 吉田千亜氏(フリーライター)
・避難者に寄り添ってきた身近な関わり 関根仁美氏(鷺ノ宮団地自治会)
・原発避難者の訴訟等について 福田健治氏(SAFLAN)
・広域避難者実態調査の結果 斉藤容子氏(関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員)
◯クロストーク(16:00-16:30)
進行:栗田暢之(東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)代表世話人)
リレートーク話題提供者との意見交換
▼詳細は下記のページをご覧ください。
https://jpn-civil.net/2014/blog/2020/12/113.html
───────────────────────────────────
【お問合せ先】
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
広域避難者支援担当:津賀
Tel. 03-3277-3636 メール: kouiki@jpn-civil.net
http://www.jpn-civil.net/
───────────────────────────────────