岩手 宮城 福島 広域避難(原発事故を原因とし福島及び福島以外から広域に避難されている方) 原発事故
あれから10年、その時その時できることを見つけて動いてきました。これからもこの形で過ごします。...
岩手 宮城 福島 広域避難(原発事故を原因とし福島及び福島以外から広域に避難されている方)
なかなか現地に足を運びにくい状況ですが、いつでもいつまでも寄り添いたいと思います。現地に行くつながり、行かなくてもできる...
岩手 宮城 福島
首都圏在住ではありますが、震災当時から今までずっと東北被災地に関わる仕事をしてきています。そして、今後も関わり続けていき...
岩手
それぞれの311がある。 それぞれの9年間がある。 震災時は中学2年生。 もどかしさは当時からなにも変わらない...
岩手 宮城 福島 地震 広域避難(原発事故を原因とし福島及び福島以外から広域に避難されている方) 原発事故 津波
原爆にも負けないで爆心地にいち早く咲いたカンナを現代によみがえらせて繋いでいる活動の広島の子どもたちが、被災地の人たちに...
10年前、私は大槌高校の2年生でした。実家は全壊でした。その時は。何もできなかった無力感がありました。町に対して何もでき...
岩手 地震 津波
その時私は地元である、宮城県石巻市にいました。長男がお腹にいて、ちょうど、安定期に入った時でした。 自分にそのようなこ...
私は被災者であり、支援者でもあります。主人の実家は全壊でした。大船渡から宮古まで被災地の現状を目の当たりにしながら、実家...
あの日は、海の近くの職場にいました。 当日家に帰れなくて、避難所に行きました。その日、母子手帳をもらったばかりの初期の...
最初は目の前が真っ暗でどうしていいかわからなかった。避難所では「これからどうする?」なんて会話はできず、仮設住宅に入って...
ご関心のあるタグやキーワードを入力すると関連した記事を検索することができます。
「3.11から10年となる、いま思うこと」について、あなたの声をお聞かせください。